2009年夏のご報告
こんにちは 今日は久々の雨です。そして、久々の上津江通信です。m(__)m この間の更新から早2ヶ月以上経ってしまいました。なんだかあっという間に終わってしまった2009年の夏でした。 振り返ってみると、今年もたくさんの...
こんにちは 今日は久々の雨です。そして、久々の上津江通信です。m(__)m この間の更新から早2ヶ月以上経ってしまいました。なんだかあっという間に終わってしまった2009年の夏でした。 振り返ってみると、今年もたくさんの...
こんにちは 先週土曜から降った大雨も無事落ち着きました。大きな災害もなく、またいつもの上津江に。 さて、今日は先週開催しました「第5回森づくり研修会」の様子をご報告したいと思います。 午前10時前 続々と参加者の皆さんが...
こんにちは 今日は、トライ・ウッドの社有林「護持の森」からお届けいたします。 春から初夏にかけて、山ではさまざまな山野草の花にあふれています。標高およそ800mに位置する護持の森も例外ではなく。 新緑の木陰に小さな白い花...
昨晩(6月8日)、日田の市民文化会館にて開催された「水郷ひたの清流復活!シンポジウム」に参加してきました。 “水郷ひた” 日田の奥山、津江を流れる上野田川・津江川は、隣町の杖立川と合流して大山川となります。その後大山川は...
先月この通信でご報告しました“スペシャルバーク堆肥、やさいづくりで実験中!” ちょこちょこと「その後どうなった?」なんて声を聞きましたので、、 今日はその後の経過報告します:-) 現在、実験を始めてから5週目が経つところ...
こんにちは 林業会社であるトライ・ウッドの社内には、こんなコーナーがあります。 雑然としてますが… 森林保全課事務所の林業の七つ(!?)道具販売コーナーです:-D まず、きやどんおなじみの「チェンソー」 そして、雨の日必...
会社案内カタログと製品カタログを更新しました。 詳しくは、メインメニューの会社概要を参照して下さい。
山からひいてきた丸太を加工するときに、たくさんのスギ皮がでてきます。トライ・ウッドでは、それをバーク堆肥として加工・生産しています。(バークというのは、皮のことですが…) 細かく砕いたバークにさまざまな栄養分(チッソ・リ...
2009年あけましておめでとうございます。 新年のご挨拶がすっかり遅くなってしまい、今日ははや10日を迎えようとしています。 今朝は新年初めての雪 家から会社まで通常、車で15分ほど今朝は、「滑りませんように_。どうか滑...
ツキ板に関して化粧ツキ板斜めベニヤ貼り、化粧ツキ板縦貼りを新規に リリース致しました。 詳細は、以下のページを参照して下さい。 ツキ板紹介ページ