日本ログハウス協会九州支部会のみなさんがトライ・ウッドを見学されました。
2010年8月2日、一般社団法人日本ログハウス協会の九州支部会が日田で催されました。 3日には会員のみなさんが来町し、トライ・ウッド工場や護持の森を見学されました。
2010年8月2日、一般社団法人日本ログハウス協会の九州支部会が日田で催されました。 3日には会員のみなさんが来町し、トライ・ウッド工場や護持の森を見学されました。
木の家を建てる時の木づかいのポイントをお教えします。 その名も「木づかいのいろは塾」 9月の三連休第1日目の18日(土)に開催いたします。 木の家を建てる前に、少し木のことを調べてみませんか? 詳細はイベント案内をどうぞ
昨日、中津江ミュージックキャンプでin津江のアーティストの皆さんが、護持の森にて伐採体験されました。 チェンソーはちょっと危険が伴いますので、ここは「手ノコ」で挑んでいただきました! 最初は使い慣れないノコと意外に大きか...
7月26日の朝日新聞にて 輪掛け乾燥の取り組みについて掲載されました。
相変わらずの雨ばかりの日々で鬱々としてしまいますね。 我が家は津江杉の床なので、この時期はいつも木の調湿機能を日々実感しています。 でも最近もっと気になるものがあるのです。それは、うずくり加工を施した床材です。 この2枚...
雨が続きます。空が晴れないと何だか気分も晴れず。雨の日の不快感はなんとも言えませんね。 弊社、林業会社です。ので、ふとした実験を思いつきました。 「本当に木は湿気を調整してくれるのか?」 さまざまな論文・データを調べてき...
こんにちは。 ひさしぶりのブログです。なまけものでごめんなさい。 さて、今日は4月に増えた新メンバーのご紹介を。。 雄ヤギのシロです(手前)。4月10日に生まれました。※後ろでこっそり顔をのぞかせているのが、お母さんにな...
「護持の森」の整備を進めて約5年。2010年4月20日、この森でとても素敵な出会いがありました。 昨年より、私たちはNPO九州森林ネットワークの仲間である熊本県 小国町・宮崎県 諸塚村と共に、新たな森林価値を模索し、J_...
トライウッドも参加している NPO法人 九州森林ネットワークが、 年に2回開催しています 九州森林フォーラム が、5/28~5/29に 福岡県うきは市において開催されます。 今回のテーマは、癒し です。 森林セラピーの現...
今まで高価で買えなかった あの製品がトライウッド設立20周年を記念して、 特別価格で販売しています。 期間は、2010年6月末まで 詳細は、次のチラシを参照してください。 エコ商品ゾロ目市 ちらし