ザイモク新聞にカーボンフットプリントへの取り組みが掲載されました
ザイモク新聞 第3069号 に トライ・ウッド「CFP建材」の家づくり ~サプライチェーン3社が連携~ が掲載されました! 輪掛け乾燥材と他の建築材のCO₂発生量を比較したグラフ...
ザイモク新聞 第3069号 に トライ・ウッド「CFP建材」の家づくり ~サプライチェーン3社が連携~ が掲載されました! 輪掛け乾燥材と他の建築材のCO₂発生量を比較したグラフ...
本年度弊社は日田市から2名、日田市外から2名、合計4名の新入社員を迎えました!! 配属部署は 森林保全部…2名、 製材加工部 製材工場…1名 製材加工部 集成加工場…1名 です。 それぞれ立派な森林・建築材を作り上...
本日テレビ大分様からの取材を受けました。 放送は、2/23(火)もしくは、2/24(水)の夕方のニュースとなります。 森林管理からエコ商品まで内容は盛りだくさんですので、 お時間のある方で、テレビ大分が映る方は是非楽しみ...
2月12日、弊社へ林野庁長官が来社されました。 長官からは「地方が活性化するためにも林業はこれから更に大切な役目を持つ仕事である」という激励の言葉をいただきました。 弊社からは来年度に入社3年目を迎える社員が、緑の雇用を...
太陽と風の力でゆっくりじっくり乾燥させる「輪掛け乾燥材」のカーボンフットプリント※が認証されました。 ある論文を参考にすると人工乾燥材は 天然乾燥材のおよそ7倍近いCO₂量を排出していると記されており、その具体的...
平成28年2月21日に、株式会社トライ・ウッド創立25周年記念講演を行います。 講演者は、先日引退をなされたばかりのジャパネットたかた前社長 髙田明さんです。 「夢持ち続け日々精進」を題に1時間程度講演頂きます。 質問コ...
拝啓 時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、年末年始にあたり、誠に勝手ながら下記の期間中、弊社の業務をお休みさせていただきます。 期間中のお電話・メールでのお...
平成24年から九州大学と共同で進めている、木質材料(津江杉材)と非木質材料(合板などの新建材棟)の2種類の実験棟を用いて、それぞれの人への効果を、化学、物理、生理学的な手法から科学的に比較検証する研究事業が、第1回ウッド...
11月27日、28日に弊社が事務局をしていますNPO法人 九州森林ネットワーク主催の 九州森林フォーラムが開催されます。 テーマは、『 IUターン者の活躍と山村の未来 』です。 27日は、IUターン者の本音トーク大会で、...