天神イムズ FORREST イベント案内

福岡天神イムズ様にて、弊社も参加している「IMS SUMMER 2013 FORREST」が4月27日より始まります。

都心に住む人々が集い、森や山のことを考えながら、ゆっくりと一休みして頂く空間が福岡天神に登場します。

『FORREST』の空間を設計したのは、広島、東京を拠点に国内外でユニークなプロジェクトを多彩に手掛ける建築家・谷尻誠さんです。

『FORREST』の空間の中心には、津江杉でできた3つの架け橋が作られています。

4/27~4/29には、間伐材を使ったエコグッズの販売も行います。

また、4/29 13:00~15:00には、津江杉相談会も開催いたします。

どのような架け橋なのか、どのような空間なのかは、是非ご来場してご確認頂ければと思います。

ご入場は、無料です!

詳しくは、天神IMS FORRESTイベント情報 をご覧ください。

第18回九州森林フォーラム IN 諸塚村のお知らせ

トライウッドが会員でもあるNPO法人九州森林ネットワーク主催の九州森林フォーラムが開催されます。今年は、宮崎県諸塚村で開催いたします。

日程 : 平成25年5月17日(金)~5月18日(土)

会場 : 諸塚村中央公民館

テーマ : 地域が活きる林業の未来を問う ~ 美しい森林は誰のものか~

参加費 : フォーラム資料代1,000円(会員無料) 現地見学会 2,000円(昼食付)

※交流会費 4,000円 宿泊費 5,000円(1泊朝食付き)

プログラム :

5月17日(金) セミナー・交流会 13:00~19:30

講演1 「美しい森が、日本の林業を救う」 講師 田中淳夫氏(森林ジャーナリスト)

講演2 「森林経営計画を活用した新しい地域型林業を!」 講師 後藤國利氏(前大分県臼杵市長)

パネルディスカッション 耳川広域森林組合 甲斐若佐組合長 NPO法人森をつくろう 佐藤和歌子理事長 宮崎大学農学部 藤掛一郎教授 九州大学農学部 佐藤宣子教授

5月18日(土) 現地見学会

問い合わせ先:

NPO法人九州森林ネットワーク事務局 (宮崎県諸塚村 企画課内)

TEL:0982-65-1116 FAX:0982-65-0032

メール : kikaku@morotsuka.jp

ちらしデータは こちら からダウンロードして下さい。

【リリース】白木屋 フォレストカクテル 3年目も取り組みます!

大好評に付き、今年も全国の白木屋さん(約300店舗)で「森を育むForest Cocktail(フォレストカクテル)」を発売します!

「森を育むForest Cocktail(フォレストカクテル)」は、国連が定めた「2011 国際森林年」に合わせて平成23年5月から発売されており、全国の消費者の厚いご支援の下、今年で3年目の取組になります。

オフセット・クレジット使用量も年々増えてきており、弊社からは、過去2回に渡ってクレジットを提供させて頂いています。

(平成23年60トン、平成24年70トン、平成25年100トン 合計230トン)

仕組みは、フォレストカクテルを購入いただくと、注文した方の日常生活から排出されるCO2のうち1Kg分を、かみつえの森林から生み出されたクレジットによってカーボン・オフセットされるようになります。

ここで、購入頂いたクレジット代金は、山に還元され、再び森林保全活動に使用されます。

以下、プレスリリースになります。

フォレストカクテルニュースリリース

住宅用材料(家一棟分) を廉価で販売いたします。

写真にある住宅を解体した材料・部材を廉価で販売致します。

解体する住宅は、12坪、5.4(m) x 7.2(m)で、運搬、建設、建築はお客さま持ちとなります。

更に、解体まで行って頂けるのでしたら、更にお値引致します。

※屋根は使えない可能性もございます。ご連絡下さい。




【人材募集】 森林ガイド、業務アシスタント 募集

株式会社トライ・ウッドでは、町の方々に森林・木材の魅力を紹介してくれるスタッフを募集しています。(1名を予定しています。)

弊社は、自然あふれる日田市上津江町にある林業会社です。移住者、未経験者大歓迎です!

公営住宅等が用意できます。

———-募集要項——————————–

【所属部署】企画営業部

【職種・仕事内容】森林・木材の魅力を町の方々に伝える仕事です。

お客様やツアー客の前で、話をする事が多々あります。

【雇用形態】正社員

【採用人員】1名

【就業形態】フルタイム

【勤務先】日田市上津江町(顧客先訪問等が多くあります。)

【就業時間】8:00~17:00

【年齢制限】特になし。新卒者歓迎。

【給与等】172,760円(22歳)

【賞与】1年2回(2ヶ月分)

【加入保険等】雇用・労災・健康・厚生

【休日・休暇】土(隔週)、日、祝日、年末年始、夏季休暇有

【必要な経験等】Word、Excel、PowerPoint、イラストレーターを使用した事がある人や経験者を優遇します。

【補足事項】過疎地であり、公共交通機関が存在しない為、普通自動車免許、普通自動車の保有が必須です。会社の近隣に市営マンションがあります。(3DK、16,000円/月、風呂・トイレ別)

【応募方法】

履歴書(写真貼付)と職務経歴書を郵送またはメールにてご送付ください。

追って当方よりご連絡差し上げます。

y_w@try-wood.com

【応募先】

〒877-0311

大分県日田市上津江町川原2810-1

株式会社トライ・ウッド

事務局採用担当行き

【問い合わせ窓口】

本件に関するお問い合わせは、下記担当にてメールで

のみお受けさせていただきます。

株式会社トライ・ウッド 事務局採用担当

y_w@try-wood.com

第2回 カーボンオフセット大賞 優秀賞 受賞のお知らせ

パートナー企業である株式会社デコス様(代表取締役:安成信次、山口県下関市、安成工務店グループ)が、弊社と提携して取り組んでいる『近くの山の木でつくる、省CO2で心地よい木の家プロジェクト』にて、第2回カーボン・オフセット大賞 優秀賞を受賞しましたので報告させて頂きます。

環境省受賞ページ

株式会社デコス様が製造・販売している建築用断熱材「デコスファイバー」の算定カーボンフットプリント(CFP)と同量のクレジットを使ってカーボン・オフセットを実施することで、製品のライフサイクルでのCO2排出量を実質的にゼロにするという日本初の試みが、高く評価されました。

カーボン・オフセットに使用されるクレジットは、弊社が平成22年から取り組んでいる『日田市上津江町間伐推進プロジェクト』によって創出されたJ-VERクレジットを活用致します。

日田市上津江町間伐推進プロジェクト

また、安成工務店グループでは、『近くの山の木でつくる、省CO2で心地よい木の家プロジェクト』として上記取組の他に、株式会社安成工務店様が1年間に使用する各事業所の電気や社用車の利用によって排出されるCO2量(約400トン)に対してもカーボン・オフセットを実施しており、そこで活用されるクレジットも弊社が創出したJ-VERクレジットを利用しています。

株式会社デコス様

なお、これらの取り組みによって得られた資金は、温室効果ガスを吸収する健全な森林づくりを推進するための森林整備事業・木材活用事業に利用されます。

シンポジウム開催のお知らせ

大分県やその近隣にお住いの方

大分県、大分県国内クレジット等利用促進協議会 様 主催で、シンポジウムを開催します。

テーマは、再生可能エネルギーの源としての森づくりと可能性についてです。

私もパネラーとして参加させて頂きます。

シンポジウムの後、懇親会もあります。

お時間等ございましたら、是非ご参加ください。


日時
2013.1.17(木) 13:30 ~ 16:30
場所
大分銀行赤レンガ館 (大分市府内町2-2-1)
参加者
100名 参加費:無料

懇親会にご参加の方は会費4000円


詳細は、大分県国内クレジット等利用促進協議会 様のHPを参照してください。

【人材急募!】 機械メンテナンスエンジニア 2名

株式会社トライ・ウッドでは、事業拡大に伴いまして、高性能林業機械等のメンテナンスエンジニアを募集します。(2名を予定しています。)

弊社は、自然あふれる日田市上津江町にある林業会社です。移住者大歓迎です!

公営住宅等が用意できます。

——- 募集要項 ——————–

【募集職種】機械メンテナンスエンジニア (高性能林業機械など)

【雇用形態】正社員

【採用人員】若干名

【就業形態】フルタイム

【勤務先】日田市上津江町(顧客先での作業が多くあります。)

【就業時間】8:00~17:00

【年齢制限】特になし。(経験者優遇)

【給与等】委細面談にて

【加入保険等】雇用・労災・健康・厚生

【休日・休暇】土(隔週)、日、祝日、年末年始、夏季休暇有

【仕事の内容】弊社及び、弊社納入先高性能林業機械等のメンテナンスエンジニア

【必要な経験等】機械(建設土木、農林業等)メンテナンスに関する実務経験

【応募方法】

履歴書(写真貼付)と職務経歴書を郵送またはメールにてご送付ください。

追って当方よりご連絡差し上げます。

y_w@try-wood.com

【応募先】

〒877-0311

大分県日田市上津江町川原2810-1

株式会社トライ・ウッド

事務局採用担当行き

【問い合わせ窓口】

本件に関するお問い合わせは、下記担当にてメールで

のみお受けさせていただきます。

株式会社トライ・ウッド 事務局採用担当

y_w@try-wood.com

九州の森林で創出されたJ-VERクレジット付き高性能林業機械発表会のお知らせ

株式会社トライ・ウッド(代表取締役 井上伸史)は、林業による経済と環境の両立化を目指して、九州の森林(大分県日田市、熊本県小国町、宮崎県諸塚村)で創出されたJ-VERクレジット付き高性能林業機械を発表致します。

8/23(木)に発表会を行いますので、お近くに住む方は是非ご来場ください。

発表会のお申込み、詳細は、以下のページを参照ください。

発表会の詳細