2016年12月11日にパトリア日田にて開催される
木と暮らしのフェアに出展いたします。
弊社の取り組みや、エコ商品の販売を行いますので、
お時間のある方は是非お立ち寄りください。
カテゴリー: お知らせ
求人情報
木工と一般事務を行える方を募集しています。
必要な経験及びスキル:厳格には求めませんが
PCスキル(基本的な操作・表計算ソフト・CAD・NC言語)及び
他部門とコミュニケーションをとりながら、主体的に業務プロセスを
構築した経験のある方が望ましい。
求める人物像:
温厚で感じがよく丁重である。細かい業務にも辛抱強く取り組み、
業務を完了させることができる
給与:
当社規定による(900円~/h)
詳細は、以下をご覧ください。
雇用情報
NPO法人環境共棲住宅 地球の会 カーボンオフセット大賞 奨励賞受賞
トライウッドも協力会員として参加しています、NPO法人環境共棲住宅 地球の会にて、
第6回カーボンオフセット大賞 奨励賞を受賞しましたので、報告いたします。
この取組は、CO2分科会「アース&グリーン・未来プロジェクト」にて、
国産材を活用した木の家づくりにこだわる全国の地域工務店12社と建材会社2社が、
2年間に渡って行ってきた、
「広げよう!深めよう!繋げよう!緑のバトン『木の家づくり』を通じたカーボン・オフセット運動」が、評価されたものです。
なお表彰式は、12月9日(金)に「エコプロ2016」(於東京ビッグサイト)会場にて執り行われます。
ウッドデザイン賞2016受賞のお知らせ2
カルネコ株式会社様が開発を行い、弊社で製造した木のどうぶつアルファベットパズル
「A for Animal」がウッドデザイン賞2016(木製品分野)を受賞いたしました!
ウッドデザイン賞 受賞欄
「A for Animal」の詳細は、以下をご覧ください。
遊び学びながら森林支援にもつながる木製品です。
購入は、各EVI SHOPでご購入できます。
EVI ショップ
ウッドデザイン賞2016受賞のお知らせ1
弊社と九州大学さま、福岡女子大学さま、近畿大学さま、安成工務店さまと共に取り組んでいる
「木の家と健康を科学するプロジェクト」が、第2回ウッドデザイン賞 技術・研究分野にて
受賞いたしました!
ウッドデザイン賞 受賞一覧
今まで科学的には、あまりはっきりとしなかった木材と人との相性を無垢材棟と新建材棟の
2つの実験棟を構築し、そこで睡眠や作業などを行い、脳波などを測定することにより、
木材が人に与える影響を調査しています。
平成27年度 人と木材の相性 実験結果
引き続き調査研究を行っていきますので、ご期待ください!
第21回 九州森林フォーラムin熊本のお知らせ
平成28年11月25日(金)26日(土)に
熊本森都心プラザA・B会場にて、第21回 九州森林フォーラムin熊本を開催いたします。
主催は、当社も加入しているNPO法人九州森林ネットワークです。
テーマは、先日NHKスペシャルでも取りあげられましたが、
今こそ地域材を活用した安全安心の木の家づくり
~熊本地震を経験した木造在来工法、伝統工法に取り組む工務店、設計者による報告会~
と、熊本地震と地域工務店の取り組み、木造住宅を取りあげます。
多くの来場者が予想されますので、お申込みはお早目に!
環境マッチングイベント@東京国際フォーラムに出展します
EVI環境マッチングイベント2016
~持続可能な社会のための環境貢献最先端成功事例~
に、今年も出展致します。
このイベントは環境貢献活動を通してPR活動を行う企業・団体・地域が参加し、
情報を共有、発信するイベントです。今年はワークショップも開催されますが、
こちらで使用されるのが弊社の丸うちわとハガキです。
今年の弊社ブースでは
CO₂が吸収される森林、その森林を管理する山仕事!ということで
森林管理施業の様子を積極的にご紹介したいと思います。
木材って何処からきているのだろうと疑問に思われたことがある方
最近ゲリラ豪雨・土砂災害が多いなぁと思われる方、
花粉に悩まされている方、も
是非、林業を知って下さい。
そして環境貢献活動には、弊社のJ-クレジットをご活用下さい。
ノベルティにご活用いただける木製雑貨も展示してお待ちしております。
日 時:2016年10月20日(木) 10:00~会場・受付、10:30~開始
場 所:東京国際フォーラム(有楽町)
主 催:カルネコ株式会社
全国産業観光フォーラムin日田のお知らせ
10月27日、28日にパトリア日田にて、
全国産業観光フォーラムが開催されます。
28日には、エクスカーション<森の恵みコース>にて、
弊社護持の森がツアーに組み込まれています。
基調講演は、国立競技場を設計した隈研吾さんが行います。
お時間等都合の合う方は、是非ご参加ください!
夏季休業のお知らせ
平素は弊社製品・サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
弊社では、誠に勝手ながら以下をお盆休暇とさせていただきます。
8/11(木) ~ 8/16(火)
恐れ入りますが、何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
J-クレジット検証の結果、875t-CO₂のクレジットが認証されました
今年もJクレジット検証へ申請を行い、875t-CO₂のクレジットが認証されました。
対象期間は2014年10月1日~2016年2月29日 (517日)、
認証対象として登録しているのは95.13haです。
この結果より、弊社のJ-クレジット対象林では年間に1haあたり「6570㎏-CO₂」が吸収されていることととなります。
ちなみに、1世帯から1年間に排出される二酸化炭素の量※はおよそ「5093㎏-CO₂」です。
このように具体的な数値で見てみると
より一層私たちの暮らしは多くの森林によって支えられていることが感じられるのではないでしょうか(@_@)
一方、森林はその中にいると安らぎを感じるなど、効果が数量化できないところにこそ重要性と価値があるといわれます。
そしてそこに価値を見出せることが大切なのではないかと思います。
最近は伊勢志摩サミットを中心にしてカーボンオフセットの話題が多くなっていますが
持続可能な暮らしの原点として森林・林業が注目されると嬉しいです。
※全国地球温暖化防止活動推進センターHPを参考
~ これまでのJ-クレジット取得実績 ~
2011年5月 6日… 804t-CO₂
2013年1月10日… 1608 t-CO₂
2015年2月18日… 933 t-CO₂
2016年6月 1日… 848 t-CO₂ 合計 4193 t-CO₂